立川店ニュース
- ハスラー MR31 S 4WD クラッチオーバーホール[2023.10.28]
-
みなさんこんにちは^o^
車検が安いコバック立川店の井上です!
今回ご紹介するのは珍しいハスラーのクラッチオーバーホールです!
クラッチが完全に滑ってしまい、走行不可との事でレッカーでの入庫となりました。
横置きエンジンなので、ミッションを降ろすのにエンジンも降ろさなきゃダメかなぁ〜
けどワゴンRとかは降ろさないでも出来るから平気かなぁ〜なんて思いながら実際現車を確認してみるとなんとかいけそうな気がしました^_^
まずはデフに刺さってるドライブシャフトを左右引き抜き、マフラーを外し、プロペラシャフトを外し、デフを外し、セルモーターを外し、クラッチワイヤー、その他カプラー類を外す。
下廻りはこんな所ですかね( ͡° ͜ʖ ͡°)
エンジンルームからはエアクリボックス、バッテリーその他カプラー類を外す。
配線、カプラー類の切り離しが完了したらあとはミッションマウントを外してエンジンとミッションを繋いでるボルトナットを外せば分離出来ます^_^
しかし、このままミッションマウントを外してしまうと、リヤ側はデフと一緒に外してしまっているのでエンジン側のマウント1個でエンジンを持つ事になってしまいます。
それではエンジン側マウントを痛めてしまうのでエンジンを吊り上げた状態でミッションマウントを外します。
ミッションが降りました(^。^)
なんとかエンジンを降さずに出来ました。
レリーズベアリング(左が中古、右が新品)
パイロットベアリング(オレンジ色が中古黒色が新品)
問題のクラッチディスク&カバー(左が中古、右が新品)
クラッチディスクは完全にツルツルになってしまってました(°▽°)
取り付ける際はセンター出し用の特殊工具を使ってしっかり取り付けます。
エンジンにミッションを取り付ける際はエンジンを吊ってる関係であまりリフトを高く上がれなかったので、中腰の状態で2人がかりでなんとか付きました( ´Д`)ここが1番キツかったかもしれないです(笑)
ただ、ミッションがフレームやメンバーに当たって外しにくい、付けにくい等はなかったので比較的すんなりいった方だと思います。
あとはお決まりの逆の手順で取り付けてクラッチ調整をして作業完了です!
車検も近かったので同時作業となりました(^o^)
車検 安い 東大和市
車検 安い 武蔵村山市
車検 安い 小平市
車検 安い 国立市
車検 安い 国分寺市
当社では中古車も取り扱っております!
在庫車例
お気軽にお問合せ下さいm(_ _)m